物故者の冥福を祈り「納骨堂お盆法要」を下記の日程にて執り行います。
〇納骨堂お盆法要
・日時 8月6日 午前10時より
・場所 納骨堂
〇お盆について
お盆の語源といわれている『盂蘭盆経(うらぼんきょう)』によりますと、お釈迦様の弟子である目連尊者が、餓鬼道に落ち逆さ吊りにされ苦しんでいる亡き母を救うため、お釈迦様の教えに従い、夏の修行期間のあける7月15日に多くの僧たちに飲食物をささげて供養し、その功徳によって母親は、極楽往生がとげられたという話からきています。
〇ご先祖様にお供えしませんか。
奉納場所 納骨堂
・蓮ちょうちん(LEDランプ)
奉納料 3000円 限定30個
戒名をお書きした経木をお下げします。
・おろうそく((LEDランプ)
奉納料 2500円 限定25個
戒名をお書きした経木をお立てします。